松陰塾 安芸府中校

Friends 146

【月額定額制】完全個別+通い放題の塾♪

☆松陰塾 安芸府中校 第7回☆

あけましておめでとうございます!🎍

松陰塾 安芸府中校 塾長のいはぽんです🐈

本年もよろしくお願いいたします!!



2021年夏休み前くらいのタイミングで塾をオープンして半年ほど経ちますが、生徒も20名ほどになりました!大変嬉しく思います!!🥺

ご紹介いただいた方々、誠に有難うございます!



とはいえ、受験生が小学生〜高校生までで8人もいますので、

3月になるとこの松陰塾 安芸府中校を卒業してしまいます😭😭

まだまだ生徒募集中ですので、ご紹介お待ちしております^^(嬉しい特典付きです✨)



府中町の学生の自立学習習慣を確立するという私の目標の元、集客活動に勤んでおります。。

もしかしたらご家庭にポスティングや新聞広告でチラシが入ってるのを見にすることがあるかと思いますが、

暖かい目で見守ってくださいませ^^笑



冬休みも終わりに差し掛かっております…⛄️

生徒の方々、どのように冬休みを過ごしましたでしょうか?

冬期講習に来てる方もたくさんいらっしゃいました。



受験生以外の方は、管理画面を見る限りだと、、

ぶっちゃけそこまで勉強していないようですよね😏笑

まぁ部活もあるし、学校の宿題もあるし、なかなかそれに加えてというのは難しいですかね。。



しかし、受験生ともなると勉強しないという訳にはいきませんね!

早い子だと、今週の木曜日と土日に入試がある子がいます!

もういよいよ大詰めですね!!頑張ってください!

そんな入試関連に関するコンテンツ!!



第七回の情報配信をしていきます!^^

※前回第6回でした、、すみません、、😭



第七回のテーマは、、、

「「暗記科目の覚えるコツ PartⅡ」です!」



以前は、第五回でお伝えした暗記の「考え方」「頭の整理の仕方」

に続く内容なのですが、具体的な方法を教えて欲しいとの声をいくつか頂戴しましたので、記載します!!





「エビングハウスの忘却曲線」

というものをご存知でしょうか?!





スクリーンショット 2022-01-04 18.48.03.png


この表は「時間と共にどれだけ記憶したことが頭に残っているか」を示しています。

逆にいえば、「どれだけ忘れるか」ということも分かりますね。



この表を要約すると、、

人が何かを学んだ時、

20分後には42%忘れる
1時間後には56%忘れる
9時間後には64%忘れる
1日後には67%忘れる
2日後には72%忘れる
6日後には75%忘れる
31日後には79%忘れる
ということが分かります。



もうこんなに忘れてしまうんなら、勉強するのが馬鹿らしくなっちゃいますよね、、😭😭



しかし、この「忘れ率」を0%にする方法があります!!!

って言ったら試したくなりませんか?



その方法とは、、、



まず、学習した後24時間以内に10分間の復習をすると、記憶率は100%に戻ります。



そして、さらに言えば、次回の復習は1週間以内に、たった5分すれば記憶がよみがえるのです。



そして、次は1か月以内に2~4分復習すれば、また記憶は復活するのです。







スクリーンショット 2022-01-04 18.53.40.png



これって、さっきの「忘れ率」を鑑みると、めちゃくちゃ凄くないですか??🥺



参考URL:https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/ebbinghaus-the-forgetting-curve/





ある生徒に、テスト前に質問しました。

Q.「社会のテスト勉強、ワークから出るって聞いたけど、やったの?」

A.「やりました!」

Q.「どこまでやった?」

A.「出題範囲全部やりました!」

Q.「すごいね!!じゃあテストで高得点取れるね!」

A.「はい!!」



結果、その子の社会の点数は全く良くなかったです。。。😭笑



もうお気づきかと思いますが、、その子はテストの範囲の勉強を

「たった1回」やっただけだったんですよね。



なんか学校や塾の先生っぽい言い方になってしまいますが、

「やったうちに入らない」とはまさにこの事です!



社会や理科のような暗記科目は、その範囲を何度も繰り返し勉強する必要があります!

何度も繰り返し、書いて、発生して、読んで、という作業が必要です。

1回やったら、2周目は間違えた問題を重点的に、3周目は全部の問題をもう一度答えを隠して、という感じで最低3周はやる必要があるかなと思います!!



SwitchやPS4のゲームなどで「周回プレイ」と言って何度もやり直すってのがありますが、こんな感じです

☆松陰塾 安芸府中校 第6回☆

こんにちは!
松陰塾 安芸府中校 塾長のいはぽんです🐈

もうすぐ冬休みですね⛄️
受験生にとっての冬休みは試験に向けての超超超超追い込み時期なので、手放しでは喜べないですよね、、!

私も大学受験の時、冬休みは1日12時間くらいは勉強していた記憶があります、、

もう二度と経験したくないです、、😭笑



大阪東京の学習塾では、

大晦日元旦も「絶対合格!」と書かれたハチマキを巻いて塾に泊まらせて勉強させる!

という塾もあります…笑



私のところはそういうのはやっていないですが、そのくらいの気持ちは必要だよね!

というところは共感します。🤔

受験生のご家庭は大変ですが、親御さんのサポートなしで乗り越えられませんので、

3月末までお付き合いいただけますと幸いです🥺



第五回の情報配信をしていきます!^^

第五回のテーマは、、、

「100点を取る必要はない!」

「受ける学校によって解けるべき問題/捨ててもいい問題を見極める」です!



こちらに関しては、いつものような手順などないので、「考え方」を記載します。



公立高校の入試問題に例えて言いますと、基町/舟入高校を目指す人は別ですが、

それ以外の高校を受験する場合、基本全問できなくても良いです!

と言うか、場合によっては80点も取らなくていいです!



極論を言うと、問題を見て「あ、これ無理だわ」って思ったら、

その問題は捨てて、次の問題やこれまで解いた問題の見直しした方がいいです!



「全問解こうとして、時間切れになる」

「全問解こうとして、本来なら正解できていたはずの問題も間違ってしまう」

「全問解こうとして、見直しの時間がなく、正解できていたはずの問題も間違ってしまう」

これがもう本当に最悪の結果なんですよね。



なので解ける問題だけ、何度も見直して正解だと確信を得ること。

そのような問題の数を増やすこと。

を念頭において日々の学習と試験問題に取り掛かって欲しいです。





これは受験生以外の人の「定期テスト」でも同じことが言えます。

現状40点台の人が、次の試験でいきなり100点を取ることができますでしょうか?

20点の人が、70点80点取れますかね?



取れないですよね!

厳しいことを言うかもしれませんが、取れないです!



でも、40点の人は70,80点取れますし、

20点の人は50,60点取れます!



何が言いたいかと言うと、

「テストや試験で、その人が目指すべき点数がある」

「その人が解けないといけない問題、解けなくてもいい問題が存在する」ということです。



20点の人が目指すのはまずは、50点なんです。

40点の人が目指すのは、70点です。

70点の人が目指すのは、90点です。

90点取れて初めて100点を目指すべきです。



まずは自分ができる問題だけ完璧に解いて、他の問題は捨てて、50点取ってください。

で、その次のテストで、捨てる問題を少なくして、70点を取ってください。

という風に階段を上るような感じで、進めていって欲しいです。





公立中学校の定期テストでは、めちゃくちゃ難解な問題は出ません。

「基本問題をマスターするだけ」で80点~90点は取れるようになってます。



その基本問題をマスターする仕組みが当塾にはありますので、

信じてやっていただければと思います。



自分の現状は?

目指すべき点数・解けないといけない問題は?

を見極めてください!分からなければ私が言います!

君ならこれはできないといけないよ、みたいな感じで。



27日から冬期講習が始まりますので、そういったところも指導できればと思っております!^^



以上となります。

何かご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡を頂ければと思います。





引き続き宜しくお願い申し上げます。

☆松陰塾 安芸府中校 第5回☆

こんにちは!
松陰塾 安芸府中校 塾長のいはぽんです🐈



期末テストが返ってきて、「成績がめちゃくちゃ上がった子」、「前回と同じくらいだった子」が半々くらいの印象です。🤔
前回のテストに比べ範囲が広かったですからね、、😭

ただここで要注意なのが点数が上がった/下がった、

だけで成績が上がった下がったを判断しないでください!!

大切なのは学年の「平均点」です!



1.テストの結果が80点だった!

けどそのテストの平均点は75点だった。



2.テストの結果が40点だった!

そのテストの平均点は25点だった。



なら2の方が価値がありますよね!偏差値も2の方が高いです!

テストの点数だけでなく、その学年の平均点がどうだったのか?

こちらにも注文してみてください。👀





第五回の情報配信をしていきます!^^

第五回のテーマは、、、

「暗記科目の覚えるコツ」です!



私は理科社会だけでなく、数学も暗記科目だと捉えています。

いや、もはや英語も暗記科目だと捉えてます。笑(中学校までの数学英語は。。。)



公式や解法、単語/文法を覚えていないと解けないですからね〜。🤔



私は中学生時代、今回お伝えする方法で定期テストは毎回5教科470点くらいは叩き出していました!

そのノウハウを全てお伝えします!!後から知ったのですが、これは書籍やメディアでも紹介されている方法です。🤔



感覚的な話ですし、少し訓練が必要で、すぐには結果が出ないかもしれません、、

が、日々の学習で意識して行うことで必ず物事を覚えられる力が付きますので、ぜひ実践してみてください^^



もっと詳しく知りたい方は個別にご相談ください^ ^



それでは行きます!!





1.まず脳の中で「単元の部屋」「単元の箱を作る」

例(社会 歴史):

・平安時代の部屋 (794年〜1180年頃まで)🏠

→の中にある「平安時代の政治の箱🎁」「平安時代の文化の箱🎁」「平安時代の年号の箱🎁」



「平安時代の政治の箱の中身🎁」→摂関政治、摂政関白、藤原氏など

「平安時代の文化の箱の中身🎁」→国風文化、枕草子、紫式部など

「平安時代の登場人物の箱の中身🎁」→794ウグイス、894に戻す遣唐使、など



というようなイメージです。

つまり「覚える単元を細分化しておく」ということです。



試験の問題を解く時は、この箱の中から取り出して答える、という感じです。



私の頭脳の中は、この「部屋」と「箱」で整理されていて、

その部屋にある箱から文言や解法を取り出して生徒の授業の際に教えています。



だから学習の際も、「自分は今〜を勉強しているんだ!」「〜の箱に入れておくんだ!」

という意識で学習してください!





2.「文言を単体で覚えない!必ず何かのキーワードや流れと一緒に結び付けて覚える!」



例(社会 日本史):

・1894年、日清戦争→下関条約→遼東半島/台湾get→賠償金2億両もget

・1904年、日露戦争→ポーツマス条約→賠償金なし→国民がキレて日比谷焼打ち事件→戒厳令出ちゃう→桂太郎内閣解散しちゃう





例(英語 単語 ):investigate を覚える場合

We investigated the cause of the accident.

=We researched the cause of the accident.



という感じで、その覚えるべき文言を単体で捉えず、

「その前後にあった事件」や「それによって生まれた結果」「それの主な登場人物/関連人物」

「それと同じ意味になるのは何か?」

などもまとめて覚えることで効率良く暗記ができます。





3.上記1,2の内容を白紙の紙に書いて自分の言葉でまとめる



これはテクニックではなく、脳の構造的な話なのですが、

「書く」ことで覚える濃度が濃くなり忘れにくくなります。

かつ、それが自分で考えたものだとしたら、その効果はより一層顕著になります!!







以上3点が暗記科目を覚えるコツ、になります!
今回は数字で示すことができず感覚的な話になってしまったので、申し訳ないのですが、

ぜひ実践してみていただければと思います!!



最初は理科社会から!慣れてきたら数学英語も!!✨





「部屋を作る、箱を作る、なんて塾の先生だからできるんだよ〜」

と思われるかもしれませんが、そんなことはありません!!

ただ単に文言を単体で覚えることの方がよっぽど大変ですよ…!😅





理科社会に関しては、上記の内容で完全に網羅できるかなと思います。

数学

☆松陰塾 安芸府中校 第4回☆

こんにちは!
松陰塾 安芸府中校 塾長のいはぽんです🐈



期末テストが終わりましたね〜!
前回のテスト終了時には、

「点数が上がった!」
「教えたところが出た!」

などの嬉しい声がたくさん聞けたので、今回も楽しみにしております^^



第四回の情報配信をしていきます!^^

第四回のテーマは、、、

5教科(国数英社理)でどれくらい点数が取れていれば、どのくらいの高校を目指せるのか?🤔

です!!



中1、中2のご家庭の方は把握していない方もいらっしゃると思いますので、

受験時と参考にしていただけますと幸いです^^

また高校入試では中学1年生からの成績が反映されます!

中1、中2から対策を行なっていっても遅くないと思いますよ!🏃‍♀️



「5教科(国数英社理)の合計得点500点満点中 何点か?!」

これを基準にしてください。



では行きます!!!🏃‍♂️





1.485~500点====================

(国公立)

広島大学附属高校



(私立)

修道高校



2.460~480点==================

(公立)

基町高校

広島高校

舟入高校



(私立)

近代附属東広島 普通科ADⅡコース

広島なぎさ高校



3.430~459点==================

(国立)

呉高専



(公立)

呉三津田高校

広島国泰寺高校

安古市高校



(私立)

城北高校

崇徳高校 特別進学コース

比治山女子高校 普通科特進コース

安田女子高校



3.400~429点==================

(公立)

広島皆実高校

海田高校

広高校

基町高校 普通科創造表現コース

井口高校

祇園北高校



(私立)

近代附属東広島 普通科ADⅠコース

広島国際学院高校 普通科特進コース

比治山女子高校 普通科英語コース





4.380~399点==================

(公立)

広島観音高校

広島皆実高校 衛生看護



(私立)

広島修道大学ひろしま協創高校 普通科特別進学コース

広島国際学院高校 普通科進学Ⅰコース

比治山女子高校 普通科英語コース





5.330~379点==================

(公立)

沼田高校

安芸南高校

安芸府中高校

広島商業高校

広島市立広島商業高校

海田高校 家政科

広島工業高校



(私立)

広島工業大学高校

広陵高校

広島修道大学ひろしま協創高校 普通科進学コース

山陽高校

瀬戸内高校 特別進学コース

国際学院 進学コース

進徳女子高校 特進コース

===================================



府中エリアから受ける可能性があるのでは?という高校だけ抜粋しております

(尾道/福山などは入れてません。)



第1回でお伝えした通り、「傾斜配点」や「調査書と試験のバランス」が各校あると思うので一概は言えませんが、

ひとまずは、上記の数値を参考にしていただければと思います。



広大附属と修道高校に関しては、

例え学校のテストが500点だったとしても合格できるかどうかは分かりません、、😭

※こちらを目指す方は別途ご相談いただければと思います。



松陰塾 安芸府中校ではそれ以外の高校への対策は完全にできる塾です!

330~379点の群がボリュームゾーンとして多いですね!この辺を目指す生徒がヒアリングしていると多い印象です🤔



以上となります。



今後の志望校選択や勉強へのモチベーションアップに繋げていただければ幸いです☺️



引き続き宜しくお願い申し上げます。

☆松陰塾 安芸府中校 第3回☆

こんにちは!
松陰塾 安芸府中校 塾長のいはぽんです🐈


期末テストが始まったor始まりますね!
範囲も広めなのでしっかり準備して当日の試験に臨んでほしいです!👊

中学三年生はこのテストまでは調査書(内申点)に影響するので、しっかり取り組んでほしいです。



各科目の対策法は各ご家庭にお送りした通りです!!
何かご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡を頂ければと思います。





第三回の情報配信をしていきます!^^

第三回のテーマは、、、

「普通科」じゃない「科」若しくは「コース」です!



私は舟入高校の「普通科 国際コミュニケーションコース」というところに所属していました!😲

そのコースでは記載の通り英語教育や国際関係学が普通コースと比べて多くカリキュラムに組まれていました!



こういった例以外にも多くの「科」「コース」が存在しているので、

代表的なものをいくつかご紹介して参ります!



受験時や志望校選択の参考にしていただければ幸いです^^





1.理数科/理数コース=================================================

(広島国泰寺高等学校、山陽女学園高等部、祇園北高等学校など)

国泰寺高校の理数コースは当時から有名で、こちら記事になっていたので抜粋して特徴を記載します。



・1年生時点で、「化学基礎」「生物基礎」「物理基礎」の3科目の授業を行う。

この1年生時点で理科3科目を学べるのは、周辺の高校でも国泰寺高校理数コースだけです!

国公立大学の理系学部進学には理科3科目は必要な大学(特に医学部/薬学部など)もあるので、有利になりますね!✨



・広島大学理学部訪問イベント

普段は立ち入ることのできない放射光科学研究センターや両生類研究施設などを見学するなど,貴重な体験ができます。 高いレベルでの科学技術を目にすることができるので、大学への憧れが強くなり勉強や研究のモチベーションが上がりそうです!🥺



・外部講師による「サイエンス講座」

サイエンス講座と称して毎年たくさんの外部講師をお招きしています。

例:「犯罪捜査における分子生物学の応用(DNA鑑定)広島県警察本部刑事部科学捜査研究所 中木真一管理官」

例:「Collective behavior of large systems 講 師 神戸大学大学院理学研究科 Jozef Genzor 博士」



すごいですね、、ガッツリ文系の私にはサッパリな内容です、、笑

高校生からこのような世界基準の講義を体験できるのは、とても良いことですね!!^^







2.英語/国際化/国際コース===============================================

(安芸府中高等学校、比治山女子高等学校、広島市立舟入高等学校など)

こちらに関しては私自身が把握しているので、舟入高校を例に記載します!!



・英語関連の授業には外国人講師による「No Japanese 授業」

英語関連の授業では外国人講師が複数名ついてくれて、「授業中に日本語を発すると大幅な減点」の授業が行われます。こえええええ!😭笑

「時事英語(英字新聞を読んでディスカッション)」

「通訳演習(通訳をする 笑)」👈これめちゃくちゃ難しいです😭

「英語表現(英語でディベート/プレゼンテーションを行う)」

など通常の高校では学べない授業がたくさんあります!

入学当初はかなり戸惑いましたが、卒業する頃には英会話に対する、心の壁がなくなっており、英語が通じる国ならどこへ行っても自信を持って、意思疎通ができるレベルになれます!!

もちろん受験英語の成績も他のクラスや学校の人と比べても、自然と圧倒的なものになっています!

英語の偏差値65~75くらいには、国際コース40人全員が到達できていた印象です!!





・第二外国語を高校生から学べる

通常大学から学ぶ「第二外国語」が高校2年生から学べます!

韓国語・フランス語・中国語、の3つから選択し、週2回の授業を受けます。

1年間受ければ基礎的な文法理解や表現はできるようになります!

私はこの授業のおかげで大学の第二外国語は飛び級できました^^ラッキー✨





・豊富な語学研修カリキュラム

修学旅行ではヨーロッパに約1ヶ月ホームステイをし、、、✈️

高校生版のEuro会議に参加し、戦争関連のプレゼンテーションを各国(仏/英/独/伊/蘭)の高校生同士で行い、ディスカッションする。

という凄まじい内容のものでした。。笑



これ以外にもカナダ、ニュージーランド、オーストラリア、アメ

☆松陰塾 安芸府中校 第2回☆

こんにちは!

松陰塾 安芸府中校 塾長のいはぽんです🐈

ありがたいことに、保護者の方々からのご返信たくさん頂けまして、大変嬉しく思います!🥺

ご意見やこういう情報が欲しい!というようなご要望がありましたら、なんなりとお申し付けください ^^

毎週or隔週火曜〜水曜日を目処に配信していきますので、よろしく御願い致します!



第二回のテーマは、、、

「広島県内の(割と)新設の中学高校大学 前編」です!



私は高校卒業後14年間東京にいたので、

久しぶりに広島に戻ってみると当時には無かった魅力的な中学/高校/大学があり、大変驚きました!!😲



その中のいくつかをその学校の特徴とご紹介して参りますので、受験時の参考にしていただければ幸いです!





1.AICJ中学/高等学校(JR可部線 下祇園駅 徒歩3分)

こちら、実は当時から存在した学校でした。

私は中高生時代、鴎州塾広島駅前校に通っていたのですが、

なんと、その「鴎州塾広島駅前校の中」に一番最初のAICJ高校が存在していました!



当時の私は、

「なんだ?」「塾の中に学校?」

と不思議に思っていたのですが、

広島に戻ってきて、「AICJ高校の大学進学実績」と「英語教育/国際教育への取り組み」にめちゃくちゃ驚きましたし、感心しました🥺!



早慶をはじめ、東大京大/国立大医学部の合格者を多く輩出してます!

さらに驚くべきことに、ニューヨーク大学、シンガポール国立大学など、世界的な名門大学への合格者も出しています。本当にすごいです。。。

https://aicj.ed.jp/result/j.html









2.広島県立広島中学校/高等学校(JR西高屋駅 徒歩約10分)

こちらも、当時から存在した学校でした。

ですが、たしか私が高校受験するタイミングが一期生か二期生かくらいのタイミングだったので、まだ何も実績のない学校でした。

でも当時の学校説明会はとても印象的でした!!



広島高校の当時の校長先生が「数年以内に基町高校、舟入高校を抜きます!」

って堂々と言い放ったんですよね!!😲

この校長先生の気概に感銘を受けたのを鮮明に覚えています。



で実際、今では偏差値も67と、県内公立高校の中で基町高校に次ぐ第2位となっており有言実行されていて大変素晴らしいなと思いました。



大学進学の実績も素晴らしく、200名弱(現役だけでも170人ほど)の生徒が国公立大学へ合格されています。







3.広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(広電宮島線 修大協創中高前 徒歩約5分)

こちらは、当時にはなかった学校です!

鈴峯学園と修道学園の合併に伴い2015年に新設された学校です。

広電の専用の駅まであります!すごいですね〜校舎も写真で見るだけでもめちゃくちゃ綺麗です!✨



こちらの学校には大きなメリットがあり、それは「(コースによっては)広島修道大学進学への確約ルートがある」ということです。

私は今、高校生の授業も行っていますが、広島修道大学に行きたい!!という高校生はとても多いです!

ですが、広島修道大学は中四国No. 1私立大学で就職活動にも強い大学なので、

「行きたくても難しくて行けない、、😭」という高校生も中にはいます…



そんな中、この高校に行けばノールックでその広島修道大学に入れる!(よっぽど成績が悪くなかったり、素行が悪くなければ 笑)というのは大きな特典だと思います!



府中町からはすこ〜し距離がありますが、駅からも近いですし、そんなに気にせず通学できるかなと思います^^









以上、個人的に注目している新設の中学高校大学(前編)でした!


「後編」はまた来週火曜日以降にお届けします^^


最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇‍♂️

松陰塾 安芸府中校第1回

こんにちは!
松陰塾 安芸府中校です。

この度、お問い合わせいただいたご家庭の方々や通塾されている保護者の方々に、”塾の情報”や”高校受験/大学受験の情報”などの、情報発信していこうと考えましたので、お付き合いいただけますと幸いです^^

はじめに、自己紹介させていただきます。
自己紹介と過去の経歴・経験を当時の受験期の情報と絡めて記載させていただきます^^

塾長兼オーナーの井原 和久と申します。ギリギリ平成生まれの代です!
友人たちからは「いはぽん」と呼ばれているので、お気軽に呼んでください!(って、そんな気軽に呼べないですよね笑)

見出しに記載の通り、
2021年7月より「松陰塾 安芸府中校」開業し、運営しております✨

府中町の隣、海田町出身で、
海田南小→海田中と、15歳まで海田町で過ごしてまいりました🏠
(祖母が府中町に住んでおり、府中には毎週のように行ってました!)

当時の私は、何を思ったのか高校進学は「学区外受験」であった広島市立舟入高校に進学しようと思いました!!

※学区外受験とは:
①「広島市立」の高校を受験する際は、広島市立ではない中学校(海田中は海田町立です。。)は定員のたった「10%」しか取りませんよ〜

②かつ、選抜1は受けられませんよ〜

というくそダルい制度。
なんやねんそれ、、って思ってました当時。
今は廃止されたとのこと…うらやましい…🥺

そんな学区外受験も必死の努力でなんとか通過し、舟入高校に入学できましたが、秘訣はズバリ下記だと思っています!

1.舟入高校の受験スタイルが「内申点よりも当日の試験の点数重視」だったこと。
具体的に言うと、、
内申点:当日の試験=3:7
で合格点を判定してくれます!

広島県内の高校は、、
内申点:当日の試験≒1:1
で判定している高校がほとんどです。
ですが、このように学力検査と調査書の比率変更を実施する学校
も少なくありません。

例:学力検査:内申点=9:1の高校
基町高校 尾道北高校・大門高校(普通科のみ)・福山誠之館高校・三次高校・20%
ここら辺になってくると、もう超「本番重視!!」って感じですよね…😅

例:学力検査:内申点=8:2の高校
国泰寺高校・舟入高校(普通科のみ)・皆実高校(普通科のみ)・沼田高校(普通科のみ)・安古市高校・広高校・呉宮原高校・呉三津田高校・府中高校・廿日市高校・廿日市西高校・海田高校(普通科のみ)
広島市内の高校も多く該当しますね!!
※舟入高校8:2になってますね…


2.数学/英語の傾斜配点が2倍だったこと。
数学/英語のテストの点数を2倍にして換算してくれました!
具体的に言うと、、
国語50点
理科50点
社会50点
英語100点
数学100点

の、合計350点満点で合否を判定してくれます!

この2つは、英語数学が割と得意であり、内申点にそこまで自信がない私にとって、超超ポジティブ要因でした!!

つまり、何が言いたいのかというと、、
「内申点に自信がなくても、受験当日のテストの出来が良ければ、作戦次第で志望校に合格できる!!?」ということです。

[学力検査の傾斜配点]
○広島国泰寺,広島市立舟入の普通科(国際コミュニケーションコースを除く),広島皆実,広島井口,広島観音,広島市立沼田の普通科(体育コースを除く),高陽東,五日市,広島市立美鈴が丘,広,呉宮原,廿日市…数・英×2
○安芸府中の国際科…英×2
○大門の理数コース…数・理×2
○祗園北の普通科(理数コースを除く)…数・英×1.5
○祇園北の理数コース…数・理×1.5

上記は傾斜配点を利用している高校の一例です。

この2つのポイントは、英語数学が割と得意であり、内申点にそこまで自信がない私にとって、超超ポジティブ要因でした!!



つまり、何が言いたいのかというと、、

「内申点に自信がなくても、受験当日のテストの出来が良ければ、作戦次第で志望校に合格できる、、かも!!?」ということです。





日々の勉強もそうですが、

これらの要因を捉え、「受験に向け作戦を立てること」「学習計画を立てること」も

同じくらい重要なことだと私は認識しています。

受験生のお子さんや来年受験生になるようなお子さんについて、一緒に作戦を立て、合格に近づけられるよう精一杯やって参ります!!

ぜひ一度ご相談いただけますと幸いです。

第一回配信は以上になります。
最後までお読みいただき、誠に有難うございました!^^

You might likeSee more

Country or region: Japan